フェラーリF355は、V型8気筒エンジンをミッドシップレイアウトでマウントする2シータースポーツカーで、348の後継として1994年に登場しました。排気量3.5Lで5バルブのエンジンを搭載していたことから355と命名。固定ルーフのクーペモデル「ベルリネッタ」、ルーフパネルを取り外せるタルガトップ仕様の「GTS」、そして1995年に追加されたフルオープンの「スパイダー」という3種のボディタイプがあり、日本にはベルリネッタが最も多く上陸しています。1999年に約5年間のモデルライフを終了しました。
フェラーリ
フェラーリ
※掲載の買取実績は、実際の買取額を保証するものではなく相場は日々変動いたします
上場企業が運営する外車王は20年以上の培ってきた専門知識があるから、仕様・装備などはもちろん、一台一台の個体差まで評価し査定価格に反映できるノウハウがあります。また外車王独自の販売ネットワークも踏まえた高額査定で、お客様の“高く売りたい”に応えます。
外車王の厳格な基準をクリアした買取店がエリア1社限定で丁寧に対応しているほか、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。輸入車の査定数年20,000件以上と実績も豊富で、契約後の書類等のサポートもあるため安心してご利用いただけます。
日本全国どこでもスピーディーに。最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ディーラーや中古車販売店・整備工場と違い、買取専門だからできる専門スタッフによる素早いフットワークで、査定から契約後のご入金まで対応スピードに自信があります。
フェラーリを
どこよりも高く売るなら
フェラーリF355は、V型8気筒エンジンをミッドシップレイアウトでマウントする2シータースポーツカーで、348の後継として1994年に登場しました。排気量3.5Lで5バルブのエンジンを搭載していたことから355と命名。固定ルーフのクーペモデル「ベルリネッタ」、ルーフパネルを取り外せるタルガトップ仕様の「GTS」、そして1995年に追加されたフルオープンの「スパイダー」という3種のボディタイプがあり、日本にはベルリネッタが最も多く上陸しています。1999年に約5年間のモデルライフを終了しました。
フェラーリを
どこよりも高く売るなら
外車王では、お客様に安心してご売却いただくため、査定員は「出社前の検温チェック・お客様接客時のマスク着用・査定前後の手の消毒」の安全対策を実施しています。
専門スタッフが丁寧に査定するので、中古車買取業界にありがちな契約後の減額は一切ありません。また、契約後の不当なキャンセル料請求もございませんので安心です。
買取業界の自主規制団体であるJPUCに加盟しているので、業界の健全化を推進し安全安心でクリーンな買取業務をおこなっています。
後継である360からボディの大型化が進み、最後のピッコロ・フェラーリともいわれているF355。このクルマについてはもはや芸術作品と同等の扱いをしている愛好家も存在しているほどです。とくにGTSおよびスパイダーは大変希少なモデルであるため高いプレミアがついており、リセールバリューに優れた車種だといえるでしょう。見た目の状態が良ければ年式や走行距離に関わらずコレクターズアイテムとして高めに評価されることも考えられます。また、他のフェラーリ車もそうであるように、ブランド価値の上昇を受けて今後さらに相場が上がっていく可能性も十分にあり得ます。
前述の通り308/328/348と受け継がれてきたスタイリングを持つ最後のフェラーリであり、タルガトップモデルやリトラクタブル式ヘッドライトもこのF355を最後に採用されなくなりました。ブランド初となる6速MTの採用やパワーステアリング等のアシストシステムにより扱い易さが向上。5バルブ化されたV8エンジンから響く官能的なエキゾーストノートも多くのファンを魅了しています。リセールバリューの高いフェラーリF355だからこそ、豊富な知識と細かな目配りでその価値を最大限に評価できる弊社の査定であればきっとご満足いただける結果に繋がるはずです。ぜひ一度ご相談ください。
フェラーリを
どこよりも高く売るなら