メニューアイコン

MENU

アイキャッチ画像
ライフスタイル

更新2017.06.03

大切な愛車を「ぜひ運転してみてください」といわれたとき、どう対応していますか?

ライター画像

松村 透

目次

  • もはや新しい&古い、高い&安いの問題ではない?
  • 正直いうと、かつては他人のクルマに乗りたくて仕方がなかった
  • 大切にしているクルマには「おいそれと触れられないオーラがある」と思う
  • 「ぜひ運転してみてください」といわれたとき、どう対応するか?
SP_目次下バナー
大変ありがたいお話しなのですが、取材やプライベートを通じてオーナーさんの大切な愛車を「試乗してみませんか?」と仰っていただけることがあります。これはもう、個人的にも、大変ありがたいお話しです。しかし、丁重にお断りするようにしています。それはなぜでしょうか。

もはや新しい&古い、高い&安いの問題ではない?


アバルト マセラティ クアトロポルテ

おそらくは、街乗りする分にはある程度は問題なく乗れるはずです。・・・というのも、二十歳のころ、筆者はウィンドウフィルム施工店でアルバイトしていました。この仕事を通じて、都内の狭い道を、商品車やオーナーカー、それこそ国内外のありとあらゆるクルマを運転する機会があったので、多少なりとも免疫はあるからです。当時、納車されたばかりのメルセデス・ベンツS600L(W140)をオーナーさんから引き取ってきて、世田谷の裏道を走ることが仕事でした。それでも、山を1つ売って買ったという、H1ハマーだけはあまりに巨大すぎて断念しましたが・・・。

いまでも、広報車やディーラーのデモカーは、ほぼ抵抗なく運転できます。それはなぜか?万一のときでも、筆者が加入している自動車保険でカバーできるようにしてあるからです。ものすごくざっくりいうと「何かあっても、お金で解決できる」部分が大きいから、です。

しかし、オーナーカーというとそうはいきません。何かあったとき、保険を使ってクルマを元通りにすることができても、オーナーさんへの心理的ダメージに考えが及んだとき、申し訳なくていつの間にか乗れなくなってしまったんですね。いつごろからかは覚えていません。これはもう、クルマが新しい&古い、高い&安いの問題ではないんです。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

正直いうと、かつては他人のクルマに乗りたくて仕方がなかった


ポルシェ 911ターボ 991 岩岡秀明

そんな筆者ですが、かつては友人が手に入れたクルマに乗せてもらうことも頻繁にありました。どんなフィーリングなのか、自分の手で確かめてみたいという気持ちが勝っていたんだと思います。親友が購入した、強化クラッチが組み込まれたマツダ サバンナ RX-7(FC3S)は、発進時に何度もエンストさせました。地元の先輩が購入したホンダ S2000は「思い切り(アクセルを)踏んで良いよ」という言葉に甘えて、2速/9,000rpmまでエンジンを「ブン回して」しまいました。幸いなことに、それでクルマを壊すようなことはなかったんですが、年を重ねるごとに、人のクルマを運転することに罪悪感を持ち始めるようになっていきました。

ポルシェ 911ターボ 991 岩岡秀明

先日「大学生の頃からの憧れ「ポルシェ911ターボ」オーナー、岩岡秀明さんへインタビュー」で取材させていただいた岩岡ドクターも、取材中に「ぜひ、ターボに乗ってみてください」と魅惑のオファーをしてくださったんです。この日が初対面の筆者に、若いころから憧れの存在だった大切な911ターボのステアリングを託してくださるとは・・・。嬉しさと同時に、岩岡ドクターの寛大さにも驚きましたが、(当たり前ですが)乗ってみたい気持ちをグッと堪えて、丁重にお断りしました。

インタビュー中に「いかに911を買うまでにいろいろあったか」を伺ってしまっています。20代の筆者だったら、何だかんだいって喜んで大切なドクターの911ターボを運転させてもらっていたに違いありませんが、休みらしい日もほとんどなくお仕事に従事したからこそ手に入れたクルマを、その日取材させていただいたいちライターがおいそれと乗れるものではないんですね。岩岡ドクターにとって「宝物」なんですから。

大切にしているクルマには「おいそれと触れられないオーラがある」と思う


ポルシェ 911 カレラ4

これは分かる人と分からない人、はっきり分かれるみたいです。筆者は「おいそれと触れられないオーラがある」クルマが分かるようになりました。これはもちろん、車格なんてまったく関係はありません!!そこで気づいたことがあります。以下のようなポイントがあるようです。なかでも、車内がすっきりしている(ゴミゴミしていない)ことが多いように思います。

・車内がすっきりしている
・車内にゴミがない
・ドアの内側も汚れがない
・ホイールがきれい
・ボディがしっとりと艶っぽい
・ガレージ保管の有無は関係なし!

あるとき、トヨタ2000GTとそのオーナーさんを取材させていただいたのですが、なんと「運転席に座ってみてください」と仰ってくださったのです。こんな機会は2度とないかもしれない………とは思いましたが、それはオーナーさん自らレストアした個体であり、取材で地べたに座ったようなジーンズで運転席に座るのはあまりに申し訳ないと思ったんですね。もちろん、丁重にお断りしました。とはいえ、せっかくなので、頭だけ車内に突っ込み、「ナマの2000GTの車内」の雰囲気を存分に堪能させていただきました。もう、これだけで充分に幸せです。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

「ぜひ運転してみてください」といわれたとき、どう対応するか?


BMW M3 E30

あくまで筆者の場合ですが、「万一、大切なクルマを傷つけてしまっては申し訳ない。せっかくなので隣に乗せてください」とお願いするようにしています。オーナーさんもご厚意で(しかも運転して!とまで)いってくださっているのですから、お互いの時間の許す限り、お言葉に甘えさせてもらっています。

BMW M3 E30

それでも「ぜひ乗ってください!」といってくださる方もいらっしゃいます。そのときは・・・少しだけ運転させてもらうようにしています。ものすごく緊張して、クルマから降りたときはぐったりです。ものすごく緊張する場面で美味しい料理を食べても味なんて分からない・・・。そんな場面に似ています。ああ。もったいない・・・。
外車王バナー 旧車王バナー

輸入車のご売却を検討中の方へ

意外と知らない
自分の愛車の相場を知ってますか?

乗り換えやライフスタイルの変化で
ご売却を考えているなら
受付時間 9:00~22:00

一括査定とは一味違う、
外車王のサービスの流れは?

この記事をシェアする

Facebookアイコン Twitterアイコン LINEアイコン
ライターアイコン

松村 透

株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年...