メニューアイコン

MENU

アイキャッチ画像
アフターサービス

更新2021.04.23

アウディのオイル交換頻度はどれくらい?オイル交換の依頼先と費用相場まで解説

ライター画像

外車王SOKEN編集部

目次

  • アウディのオイル交換の頻度
  • アウディのオイル交換をしない場合はどうなる?
  • アウディのオイル交換の依頼先
  • アウディのオイル交換の費用
  • アウディのオイル交換の費用を抑える方法
  • アウディは適切な頻度でオイル交換しましょう
SP_目次下バナー

アウディのオイル交換は、どれくらいの頻度でするべきなのでしょうか。オイル交換をせず、そのまま乗り続けるとアウディはどのような状態になるのか、オイル交換の頻度と合わせてご紹介します。また、アウディのオイル交換は、いくらかかるのか、どこでオイル交換を依頼できるのかという点についても触れていきます。
2aba2aae-0120-41df-ba00-15ed3938d318


アウディのオイル交換の頻度



アウディのオイル交換の頻度は、どのくらいが適切なのでしょうか。アウディのディーラーは、15,000kmまではオイル交換が不要としています。これまでは、日本車・外車を問わず、ディーラーが推奨する頻度で交換するべきといわれていました。

近年では、ロングライフエンジンオイルが登場したことで、15,000kmまでは交換が不要となっています。これは、ロングライフエンジンオイルが耐久性に優れており、劣化が極めて少ないためです。

ただし、車を走らせていればエンジン内部が汚れ、オイルの質が下がってくるため、5,000kmごとにオイルの状態を確認することが大切です。オイルがねばついていないか、汚れていないか、量が減っていないかを確認しましょう。


外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

アウディのオイル交換をしない場合はどうなる?



アウディのオイル交換をしていなかった場合、どのようになるのでしょうか。オイル交換と車の走行性能との関係、オイル交換をしなかった時に考えられる現象についてご紹介します。


走行性能が落ちる



オイル交換をしていないと、走行性能が落ちてしまいます。エンジンを動かすための部品の周りにオイルが循環しています。オイルの役割は、エンジンをより活発的に動かすことです。オイルを交換しないままだと、オイルが汚れてエンジンの動きが悪くなってしまい、燃費性能が落ちて走行性能が悪くなります。


マフラーから煙が出る



マフラーから白い煙が出ることがあります。マフラーから白い煙が出ている場合、匂いの有無を確認しましょう。匂いがない場合は、水蒸気が排気ガスに混ざり、白煙となって出ているのかもしれません。

もし、マフラーから匂いのある白い煙が出た場合、エンジントラブルの可能性が極めて高いでしょう。この場合に考えられる故障は、「オイル上がり」と「オイル下がり」です。

オイル上がりとは、シリンダーとピストンの間にオイルが入り込み、ガソリンと一緒に燃えてしまう現象のことです。オイル下がりは、オイルが吸気バブルの間に入り、燃焼室内の点火プラグやピストンについた汚れが燃えてしまう現象です。
このように発生した煙が匂いと共にマフラーから排出されます。


走行できなくなる



オイル交換をしないことで、オイルの循環がうまくできず、エンジン内部の汚れが混ざってしまい、エンジンの動きが悪くなります。また、エンジンが始動しているときは、オイルを循環させ、エンジン内部に熱が生じます。エンジン内部で熱によって、オイルが酸化して劣化することは避けられません。酸化すると、エンジン内部に汚れが生じ、オイルに不純物が混ざり込み、エンジンが動きにくくなります。そして、最終的に走行ができなくなってしまいます。


アウディ の買取相場についてチェックする >

アウディのオイル交換の依頼先



e5be5d48-333d-4cd7-847f-42fe207e957f

アウディのオイル交換は、どこで依頼したらいいのでしょうか。オイル交換は、どこでもやってもらえそうなイメージがあるかと思います。アウディのオイル交換はどのような場所で依頼できるのかご紹介いたします。


ディーラー



オイル交換の依頼先はディーラーがおすすめです。ディーラーであれば、アウディを熟知しているので、安心して任せることができます。ディーラーで任せると、純正のオイルに交換してくれます。オイルの持ちがよく車の調子が崩れることがありません。その反面で、純正オイルは社外製のオイルと比べると値段が高く感じるかもしれません。


ガソリンスタンド



ガソリンスタンドでもオイル交換を依頼できます。ガソリンスタンドでは、ガソリンを入れているときに、「オイル交換しますか?」と声をかけてくれることもあるので、依頼しやすいでしょう。

ただし、品質の悪いオイルを使っていたり、整備や点検などをしつこく勧められたりする場合があります。



修理工場



修理工場によって異なりますが、比較的に手頃な価格でオイル交換をしてもらえる場合があります。ご自身で購入したオイルを持ち込んで交換してくれることもあります。信頼できる良心的な修理工場もあれば、悪質な修理工場もあるので、ご自身で信頼できる修理工場を探すことが大切です。


外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

アウディのオイル交換の費用



アウディのオイル交換にかかる費用は、工賃含めて7,000~8,000円が相場といわれています。


アウディのオイル交換の費用を抑える方法



アウディのオイル交換費用は、工夫次第で抑えることが可能です。アウディのオイル交換の費用を抑える方法を詳しくみていきましょう。


ディーラーのメンテナンスプログラムを利用する



ディーラーのメンテナンスプログラムを利用すると、オイル交換の費用を抑えることができます。メンテナンスプログラムは、一定期間内であれば無償で点検・メンテナンスを受けられるサービスです。主に新車に、付帯されています。アウディでは、保証期間を延長できるプログラムもあるので、新車の購入時には検討することをおすすめします。


修理工場かガソリンスタンドに依頼する



修理工場かガソリンスタンドに依頼すると、安価でオイル交換できます。ただし、信頼できる場所でオイル交換をしないと、オイルの質が悪かったり、しっかりとオイル交換を行えていなかったりすることがあるので、信頼できる修理工場やガソリンスタンドを見つけましょう。


自分で交換する



自分でオイル交換をすれば、工賃を節約できます。車種に適合するオイルを購入し、元々入っていたオイルを出してから新しいオイルを注入しましょう。

自分でオイル交換をする場合、廃油処理を面倒に感じる方もいるかもしれません。また、オイル交換の方法を間違えると、オイル漏れの原因になるため、心配な方はプロに任せましょう。


外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

アウディは適切な頻度でオイル交換しましょう



アウディを長く乗るためにも、適切な頻度でオイル交換をしましょう。オイル交換は、エンジン性能や燃費性能の維持に欠かせません。走行距離5,000kmを目安に、オイルチェックをすることがオススメです。

アウディを高く買い取ってもらうには

アウディ を高値で売却したい場合は外車王がおすすめです。輸入車に精通した専門スタッフは アウディ の特徴及びセールスポイントを把握しているため、一般買取店では評価が難しい車種でも正確かつ高額査定を実現します。一般買取店で思った金額が出なかった方、ディーラー下取りに不安のある方、一括査定にうんざりの方など、愛車の価値を少しでも理解してほしいとお考えでしたら、ぜひ外車王にお任せください。

アウディ の買取専門ページはこちら >

外車王バナー 旧車王バナー

輸入車のご売却を検討中の方へ

意外と知らない
自分の愛車の相場を知ってますか?

乗り換えやライフスタイルの変化で
ご売却を考えているなら
受付時間 9:00~22:00

一括査定とは一味違う、
外車王のサービスの流れは?

この記事をシェアする

Facebookアイコン Twitterアイコン LINEアイコン
ライターアイコン

外車王SOKEN編集部

ハイクオリティーなクラシックカーにも造詣が深い編集部メンバーが、そういった輸入車に乗ったことがない方々にも幅広く魅力を伝えられるよう記事を執筆中。ドイツ駐在員が貴重な情報をお届けするドイツ...