2021年06月16日

新車の登録はどのようにして行うのか。登録や納車までの流れを解説

車を公道で走らせるためには、車の登録・届出を行い、ナンバープレートを装着しなければなりません。新車登録の必要書類は、事前に確認しておくことが大切です。ここでは、新車を購入したときの登録はどのような手順で行われるのか、自分で登録できるのかを解説します。

 



新車登録とは


車の登録とは、普通車は運輸支局へ、軽自動車は検査登録事務所へ車の届出をすることです。車は、登録をしなければ公道を走行できないため、登録・届出手続きは必ず行なわなければなりません。登録・届出がされるとナンバープレートが交付されます。交付されたナンバープレートは、車両の前後に取り付ける必要があります。


新車登録から納車までの流れ


新車の登録から納車までは、どのような流れで行われるのでしょうか。ここからは、車が登録され、オーナーの手元に届くまでの流れを解説します。


1.新車登録をする


車は、工場から「車台番号」が割り当てられ、完成検査修了証とともに出荷されます。完成検査修了証の内容に基づいて陸運支局または検査登録事務所で新車登録をし、交付されたナンバープレートを所定の位置に装着することで、初めて公道の走行が可能となるのです。


ただし、一部の車種には完成検査修了証が発行されません。完成検査修了証が発行されない車種は、陸運支局で完成検査を受けてから、新車登録をする必要があります。


2.車両の費用を支払う


新車登録が完了すると、正式に車の所有者となります。そのため、車両費用の支払いをしなければなりません。購入先で取り決めた期日までに車両の費用を支払いましょう。


3.納車準備をして納車


販売店オプション(ディーラーオプション)を設定した場合は、販売店の工場で取り付けし、洗車やコーティングの施工などを行います。納車準備が完了したら、納車日に所有者のもとへ納車されます。


自分で新車登録する方法


ここからは、車を自分で登録する方法を解説します。ただし、車の登録を自分でする場合、車両をどのように陸運支局または検査登録事務所まで運ぶのかという問題が発生するため、販売店に登録を依頼する方がよいでしょう。


新車登録の必要書類


新車登録に必要な書類は、次のように普通車(登録車)と軽自動車で異なります。


【普通車(登録車)】
・申請書(OCR シート第1号または第2号様式)
・手数料納付書(自動車検査登録印紙および自動車審査証紙または自動車登録印紙を添付)
・完成検査終了証(発行されてから9ヶ月以内のもの)
・再資源化等預託金の証明書(リサイクル券)
・自動車損害賠償責任保険証明書(保険会社にて加入)
・自動車検査票(持ち込みによる検査を受ける場合)
・譲渡証明書(新旧所有者を記入して旧所有者の実印を押印、所有者が変わらないときは不要)
・自動車重量税納付書(重量税印紙を添付)


所有者・使用者が同一の場合


所有者と使用者が同一名義の場合は、上記の書類に加えて次の書類が必要です。


・印鑑証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
実印(所有者本人が直接申請するときは印鑑証明書の印鑑、代理人申請の場合は代理人は記名でよい)
・委任状(代理人による申請を行う場合は実印を押印、本人が直接申請するときには不要)
・自動車保管場所証明書(発行後おおむね1ヶ月以内のもの)


所有者・使用者が異なる場合


所有者と使用者の名義が異なる場合は、次の書類が必要です。


・所有者の印鑑証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
・所有者の実印(所有者本人が直接申請するときは印鑑証明書の印鑑、代理人が申請するときは代理人は記名でよい)
・所有者の委任状(代理人による申請を行う場合は実印を押印、本人が直接申請するときには不要)
・使用者の住所を証する書面(個人の場合は住民票または印鑑証明書、法人は登記簿謄本等で発行後3ヶ月以内のもの)
・使用者の委任状(使用者本人が直接申請するときには不要)
・使用者の自動車保管場所証明書(発行後おおむね1ヶ月以内のもの)


新車登録の手続きの流れ


新車登録の手続き手順を解説します。自分で登録する際の参考にしてみてください。


1.申請書を入手する


陸運支局または国土交通省のホームページにて、申請書を入手します。


2.登録手数料印紙と重量税印紙を購入する


新車登録手数料の手数料と重量税の印紙を陸運支局で購入します。登録手数料は約900円です。重量税は、車両重量により異なります。重量税は次の一覧をご覧ください。


【自家用:3年減税適用なし】
~0.5以下:12,300円
~1.0トン以下:24,600円
~1.5トン以下:36,900円
~2.0トン以下:49,200円
~2.5トン以下:61,500円
~3.0トン以下:73,800円


3.申請書に記入・提出する


申請書を記入します。記入例は、陸運支局にありますので、初めての手続きでも困ることはないでしょう。また、不明点があれば、陸運支局の窓口に聞けば、記入方法を教えてくれます。申請書の記入が終わったら提出し、車検証の発行を待ちます。


4.車検証が交付される


申請後、自動車検査証(車検証)と標章ステッカーが交付されます。この、車検証が交付された日が登録日となり、車検有効期間が始まります。


5.自動車税および環境性能割を申告する


陸運支局にある税事務所にて自動車税や環境性能割の申告をします。


6.ナンバープレートの購入と封印


車検証や税金の申告などが済んだらナンバープレートの交付です。ナンバープレートの交付には、約2,000円の費用がかかります。交付されたナンバープレートは、指定の場所で陸運支局の職員が封印します。封印をできるのは、「運輸支局または国土交通大臣から封印の取付委託を受けた人」と法律で定められています。

外車王編集部

執筆者: 外車王編集部


輸入車において総合的にサービス展開する外車王の知見を活かし、中古車の購入やお乗り換え、売却に関わる様々なノウハウをプロの視点でお届けしています。

お車の買い替え」を
検討中のオーナー様へ
  • 買い替え時のお車のご売却は、
    下取りより買取専門店が断然オトク
  • 外車王なら輸入車専門だから、
    価値を見極めるノウハウで高額査定