アイキャッチ画像
ドイツ現地レポ

更新2023.11.22

フォルクスワーゲン キャディ(Caddy)を発見!VWの商用車は大変シンプル

ライター画像

中込 健太郎

SP_目次下バナー
ドイツからのレポートで、日本では見かけないフォルクスワーゲンの写真が送られてきました。これはフォルクスワーゲン キャディ/Caddyという商用車です。

フォルクスワーゲン「キャディ/Caddy」を発見!

ヨーロッパ製の商用車は大変シンプルながら使い勝手がいいクルマが多いものです。写真のモデルはその中でもライフ/Lifeという、後席のシートなども増設された乗用車仕様になっているモデルだそうです。日本には正規輸入されておりませんが、好きで個人的に輸入されて乗られている人はごくまれにいらっしゃるようです。

どうしても日本の商用車は、単にコストを抑えて、というような発想になりますが、ヨーロッパの商用車は必ずしもそうとばかりも言えず、そのためそれほど価格も安くないということや、登録区分が日本と異なったり、登録自体にも費用が掛かるという事情もあって、日本ではルノーカングーなどは人気がありますが、あれも元々は商用車として造られたクルマの乗用車仕様です。

フォルクスワーゲン「キャディ/Caddy」を発見!

このキャディ、デザインはもっとシンプルですが、大きさは近いかもしれません。ヨーロッパでは商用車で普段は仕事のアシで活躍していても、バカンスのシーズンにはそのクルマで家族が長い旅に出るということなども少なくないようです。そのため、一見そっけないようなシートも、適度に固さがあり比較的大振りで、長時間乗っても疲労が少ない、乗り降りもしやすい形状である、など、あまり華やかさこそないものの、造りは秀逸な実用車だと言えるのです。積荷にやさしいクルマは人にも優しいクルマだということかもしれません。

ドイツでの普通の日常の風景にいるクルマという意味ではもっとも異国の香りが最も強いカテゴリーのクルマと言えるでしょう。

[ライター/CL編集部・中込健太郎 カメラ/ドイツ駐在員]

輸入車のご売却を検討中の方へ

意外と知らない
自分の愛車の相場を知ってますか?

乗り換えやライフスタイルの変化で
ご売却を考えているなら
受付時間 9:00~22:00

一括査定とは一味違う、
外車王のサービスの流れは?