アイキャッチ画像
よもやま話

更新2023.11.22

「プジョー 308GT Line」試乗レポート!まさに走りが煌めいている

ライター画像

中込 健太郎

IMG_7520

ゴルフのライバルとはこのくらいのことができてから標榜して欲しいもの


はじめちょっとゴルフの話をしたいと思います。「例の一件」以降日本でのフォルクスワーゲンのセールスが著しく落ち込んでいると聞きます。確かに消費者を欺いたことは非難されるべきかもしれません。しかし、例えばゴルフ、トレンドラインなんか乗った時の過不足ない感じ、しかしネガティブはすべてネグレクトされているような乗り味は秀逸だと思います。最近の日本では「スマートカスタマー」たれみたいな風潮がありますが、ああいう事件があると、試乗することすらしないという風潮にこそ個人的には疑問を感じています。

輸入車に乗ることを私は常々「一番簡単な異文化交流の一つ」と申し上げておりますが、他方「イメージを買っている」という側面も往々にしてあるでしょうから、無理もないなと思うところもないではありません。ただ、企業の姿勢については非難が集まったとしても、あの今時結構華奢なタイヤで、舗装のひずみなんかをひゅっとこえたときのマナーなど膝をたたきたくなるほどです。今こそ、こんな機会だからこそ、ゴルフの良さを体感すべく試乗されたらいいと思うのです。

IMG_7519

そして世の中には「ゴルフクラス」という括られ方がしばしば散見されます。今回プジョー308を拝借して強く感じたのは「標榜するならこのくらいでないと」ということでした。ただ4mオーバー前後のハッチバックというだけで、ああくくられるのはやや安直な印象があります。しかし、伊達にヨーロッパカー・オブ・ザ・イヤーを受賞してないなという素晴らしいクルマでした。お借りしたクルマはプジョー308 GT Line。今週のよもやま話、このクルマに乗った感想をしたためておこうと思います。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

プジョー 308GT Lineは走りが煌めいている!


IMG_0653

恵比寿のプジョー・シトロエン・ジャポンにお邪魔し、大通りにクルマを進めた瞬間、このクルマのタッチの滑らかさにちょっとした感動を覚えました。例えるならば、新鮮な卵でゆで卵を作り、鍋からあげて急に冷やしてあげると、つるんとした感覚で皮が剥けていくような感じがあるかと思います。あんな感じの滑らかさを感じました。さきほどゴルフの話をしましたが、ゴルフはあくまで足りないものはないが、余剰の部分もない印象があります。このクルマはその余剰の部分にまで演出がなされているかのような印象を覚えました。こういうことが彩りになり、ゆとりになり、実感できる価値として、ステアリングを握る者に様々なことを主張してくるのではないでしょうか。

プジョーで言えば「30某」の話というより、もはや「40某」のレベル。今年アウトレーヴで乗せていただいたバリモンの素の405(既に売れてしまいましたが)に乗った時の感覚に近い印象をこのクルマにも感じました。クルマが走っていく軌跡の描き方のシャープさ。しかもどこか芯があるものの、ステアリングをどんなに急に戻してもあくまで挙動はマイルド、角が取れている。ステアリングに関して言えば、クイックながら切った分が的確な蛇角をクルマに伝えてくれる。街中でも乗る楽しさがしっかりあるクルマだと言えるでしょう。

IMG_0647

アイシンのATのダイレクトかつ剛性感の高い感触と精緻にシフトするさまはもはやマニュアルはおろか、ツインクラッチギヤすらお呼びではないかの印象を受けます。アイドリングストップとの印象も悪くなく、ブレーキを弱めてエンジンがかかると、たちまちトルクコンバーター車らしいクリープ現象がお目見えし、アクセルを踏み込む前に直ちに動き出します。最新の技術ながらどこかフーマニズムを感じるところにもフランス車らしさのようなものを感じるのです。

DSCF5784

都庁第二庁舎駐車場にて。(地下駐車場での気づき)

IMG_0659

このクルマはそして、アシがいいです。プジョーと言うと「ねこあしねこあし」と昔の評価がその都度引き合いに出されるのですが、それを求めようとは思いません。しかしこれが、じつにしっかり仕事をしていることを強く感じさせるのです。都内では特に駐車スペースを地下に設けることは少なくありません。タモリさんの坂好きは私も大変共感を覚えるのですが、「下のフロア」と「上のフロア」という不連続な二つのフィールドを連続につなぐ性質を、私も日頃から強く感じています。ただ、そういうものには傾斜があるわけでして、その傾斜に最近の太いタイヤを履いたクルマはそれをしっかり支えようと妙に固い足回りになっています。

ところがこのクルマ、傾斜にさしかかると、その水平真後ろの方向にかかる力衝撃にゆだねるように、まずアシを縮めるではありませんか!その後そんなストロークのある足回りでありながらしっかりとした姿勢のまますっと傾斜部に侵入する。昔のようにタイヤに頼らずアシだけでハンドリングを担保していたこともすごいとは思います。しかし高性能かつ安全性に対する要求水準も上がって来ている今、あの太いタイヤも見栄えの為だけともいいが対面も感じるのです。しかし、だからといって「太いタイヤはこんなもの」と粗野にいなすのではなく、しっかりと屈伸、しかも絶対的に大きく重いタイヤ&ホイールでこれをやってのけることを体感できたとき、ああ、これこそフランス車だ、と感じたものでした。

え?1.2???


IMG_0628

最初目を疑いました。なにせかなりパワフルで滑らかでしたので。トルクの発生するさまが6気筒以上のものとは全く違いますが、きびきび感もあるので、4気筒の2000ccだと言われてももっとパワフルだと感じるほどです。少し前には少なくなかった2400ccとか2500ccくらいのトルクを稼ぐ感じの4発エンジンのような印象すらあります。しかも単体重量の軽いエンジン、排気量の小ささにも増してその技術的正当性は優れた回頭性というカタチで実感することができるのです。しっかりトルクフル、でもエンジンの重さはできるだけ軽く。こうしたスキルは、確かにフランスが一番長けているということを運転しながら思い出したのでした。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

この外観の残念さはむしろ「必要」な残念さなのか?


先日のピニンファリーナ身売りの話はびっくりしました。いいカタチで決着がつくといいと思います。かつてはプジョーのモデルのデザインをピニンファリーナが手がけていました、あの頃を知っていると、普通だ!と思ってしまう方も。私も現にそうでした。でもそれ故の「減点対象」として「残念だ」と申し上げるのではありません。この凡庸な外観が「プジョーも最近は普通になっちゃったし」と「凡百の普通のヨーロッパ車呼ばわりされかねない点」が残念でならないのです。

乗ればわかる。思わず刮目、しかし目を細めたくなるような良さがある。しかし、このデザインそのくらい強い訴求力があるかと言えば、そこまでではないなと感じます。少なくとも思わず乗ってみたくなるようなワクワク感、もう少しあればもっと多くの人がこの魅力を体感できるのだろうに、そう思うと残念でした。ただ見た目がことさらしゅっとしていながら、乗ると「お、おう・・・」というクルマも多い中、このクルマの「デザインだけでつなぎ止めておこうとしていないクルマ作りの奥深さ」はむしろ必要な残念さなのではないか、と大きなお世話の曲解を抱いてしまうほど、強いて言えば、3日間乗ってみてこのクルマに対する不満、言いたいことはありませんでした。

IMG_0753

ただすでに返却してしまったのですが、例によって返却したくないレベルだったのは言うまでもありません。このくらいの落ち着き感長く使うと飽きなくていいな・・・など返したくない気持ちを戒めることを忘れるような効果を秘めていることも実感。だからこそ是非乗って欲しいです。

IMG_0751

そして乗る時は心して試乗してください。もしポケットに「はんこと1万円」を入れてお店に行ったならば、帰りにその1万円がなくなっている可能性はかなり高いと思います。

IMG_0674

DENONのスピーカーはなかなか表現力が高いのです。JAZZからベートヴェンのピアノコンチェルトまで突出した管の音、弦の音もさることながら「真ん中の音」にもほっとさせられるのです。

快適な乗り心地、いい音楽に囲まれながら、金色に光るすすき野を駆け抜けると、「今神戸に来い!と呼ばれたらたぶん行ってしまうだろうな」などとまた頼まれてもいないのにただ外出したいだけの私の中の「悪い虫」を、このクルマは呼び覚ましてしまったようです。(神戸あたりクリスマスの風情でしょうかね。)このクルマは紛れも無く、フランス車。わざわざ選ぶ価値のあるフランスの土壌で培われた流儀で作られたクルマに乗れば、日本での暮らしにも全く異なる感覚をもたらしてくれるかもしれない、とすら感じさせるクルマでした。

IMG_0764

普段なら避けるような激しい渋滞と、激しい渋滞のために生じた遅れを取り戻すべく、久々に燃費を度外視せざるを得ない運転をしたことを正直猛省しているのだが、そんな乗り方を交えて都内から清水のDS DAY、富士スピードウェイのニスモフェスティバルを経て再び都内へ。約450キロオーバーを走破して30ℓ強のガソリンでこなしたのは今時のクルマでは普通のことなのでしょうか。これはアシとしてありだ。そう思わせるとても好ましい1台でした。

IMG_0761

IMG_0758

IMG_7523


プジョー308についてはこちら(プジョー・シトロエン・ジャポン公式ホームページ)

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。