アイキャッチ画像
ドイツ現地レポ

更新2016.04.08

日本で見掛けない?オペル アドミラルBもHナンバーだ

ライター画像

松村 透

SP_目次下バナー
カレントライフでもたびたびお伝えしている「Hナンバー」。

「Hナンバー」とは、製造から30年以上経った車両で、かつ大幅な改造がなされていない車両に特別なHナンバーをつけるというドイツの制度です。「H=ヒストリーナンバー/H=Historisch」の意味で、このナンバーが付与されるとなんと、自動車税や自動車保険が優遇されるのです。モノを大切に扱っている、歴史的な工業製品価値を維持している、また古いクルマはそんなに走らない、という考え方のようです。


カレントライフで取りあげているのは、何もポルシェ911やメルセデス・ベンツなどに代表されるクルマばかりではありません。

そんな折、ドイツからこんな画像が送られてきました。

ポルシェ911やメルセデス・ベンツだけがHナンバーではない!オペル アドミラルB

「えーっと、何だっけ?」

画像を観たとき、筆者もそう思いました。

これは「オペル アドミラルB」というクルマです。日本で見掛けたことは1度もありません。果たして現存するのでしょうか。もし、情報をお持ちの方はぜひ教えてください(差し支えない範囲で…)。

どことなく、アメ車っぽい佇まいも感じさせる「オペル アドミラルB」。それもそのはず。GM車の流れを汲むクルマでもあるのです。2.8L 直列6気筒エンジンを搭載したこの「オペル アドミラルB」は、1972年頃に製造された個体のようです。つまり、Hナンバーを有する資格はきっちり持ち合わせた1台なのですね。

11062813_835970076510154_9070133249125954667_n

日本語でいう「提督」という意味を持つアドミラル。戦前のオペル最上級モデルの名を冠するクルマでもあるのです。

アメ車のような佇まいを持ちつつも、日本車のセダンのような雰囲気を併せ持つ「オペル アドミラルB」。日本ではマイナーな部類のドイツ車にあたるのかもしれませんが、現地ではこのように現役のクルマでもあるのです。

そんな事実を知っていただけたら・・・そんな風に思います。

輸入車のご売却を検討中の方へ

意外と知らない
自分の愛車の相場を知ってますか?

乗り換えやライフスタイルの変化で
ご売却を考えているなら
受付時間 9:00~22:00

一括査定とは一味違う、
外車王のサービスの流れは?