
ドイツ現地レポ
更新2017.09.22
タクシー配車アプリ「mytaxi」が、便利すぎて素晴らしい理由
外車王SOKEN編集部
ドイツではUber(ウーバー)よりも「mytaxi」が席巻しています。最近かなり普及してきたようなので、再度詳細に研究しレポートしてみました。
前回の記事はこちらです。
https://www.gaisha-oh.com/soken/mytaxi-application/

▲まずスマホからアプリをダウンロードして、会員登録をします。(無料)非常に簡単で名前と支払い情報くらいを入れるのみです

▲そして、アプリを立ち上げます。現在地はGPSによりサーチされますが、ここで詳しい住所を入力します。すると、近くにいるタクシーが表示されます

▲NOWでオーダーします

▲続いてピックアップされたドライバーが検索され、ドライバー名と車種が出てきます。今回ピックアップされたタクシーはメルセデス・ベンツ Eクラスです。これですでにこちらに向かっています

▲確認のため、TELもしくはメッセージを送ることが可能です

▲メッセージを入力してみます。早速返答が届きました

▲そしてTELがかかってきました。

▲あと10分で着く・・・等の簡単に会話して待ちます。呼んだタクシーが、今どのあたりを走っていて、どのくらいで到着するのかがリアルタイムで確認できます。そうこうしている間に徐々に近づいてきます




▲来ました!

▲グーテンタグ!

▲こちらの名前を確認され、間違えなければ乗り込みます

▲目的地を告げ走ります

▲走行中も、mytaxiアプリから予約がきているようで、タクシー運転手さんも良いサービスだと喜んでいます。

▲目的地へ到着しました



▲お会計もアプリ内でします。タクシー運転手さんがメーター料金に従って、自分のアプリに金額を入力します。するとこちらのアプリに金額が表示されるだけでなく、チップの金額も選択ができるようになっています。問題なければ実行ボタンを押すことで決済完了です。ちなみに、あまりチップに関して言われることは少ないです。事前に登録したクレジットカード等の支払い情報から引き落とされます

▲ダンケシェン!ハバナイスデイ!チャオ!


▲その後すぐにメールで明細も届きました
いやー。これは便利!素晴らしいです!
Uberやシンガポールのグラブも非常に便利で、これが海外のスタンダードになっています。それを考えると、日本のタクシーは遅れているとしか言いようがありません。早くこのような世界を日本でも実現してほしいものです。
公式サイト
●mytaxi
https://de.mytaxi.com/
[ライター/CL編集部 画像/ドイツ駐在員]
前回の記事はこちらです。
https://www.gaisha-oh.com/soken/mytaxi-application/

▲まずスマホからアプリをダウンロードして、会員登録をします。(無料)非常に簡単で名前と支払い情報くらいを入れるのみです

▲そして、アプリを立ち上げます。現在地はGPSによりサーチされますが、ここで詳しい住所を入力します。すると、近くにいるタクシーが表示されます

▲NOWでオーダーします

▲続いてピックアップされたドライバーが検索され、ドライバー名と車種が出てきます。今回ピックアップされたタクシーはメルセデス・ベンツ Eクラスです。これですでにこちらに向かっています

▲確認のため、TELもしくはメッセージを送ることが可能です

▲メッセージを入力してみます。早速返答が届きました

▲そしてTELがかかってきました。

▲あと10分で着く・・・等の簡単に会話して待ちます。呼んだタクシーが、今どのあたりを走っていて、どのくらいで到着するのかがリアルタイムで確認できます。そうこうしている間に徐々に近づいてきます




▲来ました!

▲グーテンタグ!

▲こちらの名前を確認され、間違えなければ乗り込みます

▲目的地を告げ走ります

▲走行中も、mytaxiアプリから予約がきているようで、タクシー運転手さんも良いサービスだと喜んでいます。

▲目的地へ到着しました



▲お会計もアプリ内でします。タクシー運転手さんがメーター料金に従って、自分のアプリに金額を入力します。するとこちらのアプリに金額が表示されるだけでなく、チップの金額も選択ができるようになっています。問題なければ実行ボタンを押すことで決済完了です。ちなみに、あまりチップに関して言われることは少ないです。事前に登録したクレジットカード等の支払い情報から引き落とされます

▲ダンケシェン!ハバナイスデイ!チャオ!


▲その後すぐにメールで明細も届きました
いやー。これは便利!素晴らしいです!
Uberやシンガポールのグラブも非常に便利で、これが海外のスタンダードになっています。それを考えると、日本のタクシーは遅れているとしか言いようがありません。早くこのような世界を日本でも実現してほしいものです。
公式サイト
●mytaxi
https://de.mytaxi.com/
[ライター/CL編集部 画像/ドイツ駐在員]