アイキャッチ画像
ドイツ現地レポ

更新2016.06.20

酒好きの国民性にも納得。ドイツは間違いなくビールやワインが安く美味しい

ライター画像

NAO

SP_目次下バナー
ドイツは肉と酒が安いと言われています。「ビールが水より安い」というのは浴びるようにビールを飲むお酒大好きドイツ人の国民性を表した例えですが、これもあながち間違っていない話。1瓶50円くらいからの値段で買うことができるから驚きですよね。ビールは基本的に地ビールが飲まれることが多く、レストランやバーなどではその地域のブランドビールが出されます。「ビールは水・ホップ・麦芽・酵母のみを原料とする」というビール純粋令に基づき原料は全て同じですが、それぞれの地域で味や特徴も違うため、旅行の際は各地で出されるビールを飲んで自分好みの味を見つけたりします。(それでもドイツ人は地元のビールが1番なのだとか)

IMG_9791
▲学生に人気の安くて美味しい缶ビール。缶下部の長文には「派手に金の印字もしていなければ高いTVCMも使っていない。節約しまくりだけどこれも全部皆さんに安さをお届けるため。このビールの味とクオリティだけはケチってません!」と堂々と書いてある

IMG_9729

ドイツのスーパーはアルコールの種類がとても豊富、しかも安い。ビールだけではなく、ワインもかなりの充実度です。ドイツワインの他にもフランスはもちろんイタリア、スペイン、ポルトガルなどの欧州産ワインやチリや南アフリカ産のワインなども揃っています。
ワインは特に日本と比べると値段が安く、400~1000円程度で購入できます。そんなに安いと味が悪いんじゃ?と思うかもしれませんが、味も十分に美味しい。ドイツで評価の高いワイナリーワインでも1000~2000円以内で飲めてしまうので、ワイン好きにはたまらない国ではないでしょうか。

IMG_9728
▲スーパーには必ず売っているワイン「ロートケープヒェン(赤ずきんちゃん)」。スパークリングが人気の高コスパワインブランドである

11401026_821932131247282_61927813094233552_n

ビール大国と言われるドイツですが、実はワインも非常にクオリティが高く、国内には13の生産地域が存在します。しかし生産量が他の国と比べて少ないために、良いワインも海外まで回らず国内消費で終わってしまう場合が多いです。ドイツは世界のワイン生産地の中でも北部にある寒い地域ですので白ワインが6割を占めますが、最近は地球温暖化の影響もあり赤ぶどうの生産も増えてきました。

スーパーなどで売られているワインは「クヴァリテーツワイン」というランクのものが多く、これは13地域の限定された所で生産され公的機関による厳しい検査をクリアした上級ワインです。そのようなハイレベルなワインを1000円以内で飲めるのはとても魅力的ですよね。これなら気軽にワインを買って、普段の食事で楽しむこともできますし、ちょっとしたドイツ土産にするのも良いのではないでしょうか。ドイツに来た際は、ビールだけではなくワインも是非味わってみてください。きっとお気に入りの1本が見つかるはずですよ。

輸入車のご売却を検討中の方へ

意外と知らない
自分の愛車の相場を知ってますか?

乗り換えやライフスタイルの変化で
ご売却を考えているなら
受付時間 9:00~22:00

一括査定とは一味違う、
外車王のサービスの流れは?