アイキャッチ画像
コラム

更新2023.04.11

50g単位の軽量化を目指した993RSは、空冷ポルシェ911最後のレンシュポルト

ライター画像

松村 透

SP_目次下バナー

ポルシェ911カレラRS(以下、993RS)には、2種類のモデルが存在しました。控えめなフォルムを纏った「ストリート」バージョンと、外装に専用のエアロパーツを装着し、内装のカーペットを取り払い、難燃性素材のフルバケットシートやロールケージが組み込まれた「クラブスポーツ」バージョンです。



 なお、日本市場に正規輸入された993RSは、クラブスポーツバージョンの外装に、ストリートバージョン向けレザー素材のレカロ製フルバケットシートや、エアコン、オーディオ、エアバッグなどを備えたオリジナルの仕様となっています。


日本に正規輸入された993RSが海外で人気を博しているのは、このあたりの「いいとこ取りモデル」であることも理由のひとつといえそうです。 ストリートバージョンの車重は1373kg、対してクラブスポーツバージョンは1270kg。空冷水平対向6気筒SOHCエンジンは、ノーマルのカレラより200cc増しの3.8L。最高出力は、カレラの272psに対して、RSは300ps。100kgの車重差と30ps弱のパワーアップは、クルマの挙動にも影響を及ぼします。


トランスミッションは6MTのみ。快適装備が備えられたバージョンが存在するとはいえ、硬派なモデルであることに変わりはありません。 993RSのエンジンには、可変吸気機構「バリオラム」が装着されています。その名のとおり、エンジンの回転数に応じて空気を吸気させる量を制御する機構であり、中速回転域でのトルクアップを実現。この「バリオラム」は、1996年および1997年モデルの3.6Lエンジンにも採用されました。


ポルシェ911ターボ3.6(964)を思い起こさせる、赤くペイントされたブレンボ製ブレーキキャリパーを993RSにも採用。スピードライン製の3ピース構造の18インチホイール。タイヤサイズは、フロントが225/40ZR18、リアが265/35ZR18となります。フロントスポイラーは、993GT2と993RSクラブスポーツバージョンは同形状。可変式のウィングを備えたリアスポイラーは、993GT2のそれとは異なる、993RS専用品となります。


クラブスポーツバージョンの最高速は280km/h。0〜100km/h加速は4.9秒と、現代のAMGやAudi RSシリーズなどのハイパフォーマンスモデルの方が性能上においては圧倒的に上回っています。しかし、ノーマルのカレラに対してフロントで30mm、リアで40mm低められた車高、純レーシングカーである993カップカーとほぼ同じエアロパーツを纏ったフォルム。何より、車重1300kg前後という軽量な仕立て。筆者も運転させてもらった経験では、「最初のひと転がりが軽いこと」に感激した記憶があります。ライトウェイトスポーツそのもの…では大げさになりますが、明らかにクルマが軽いことが実感できたのです。


993RSの末裔にあたる(といってよい)991GT3RSの最高速は310km/h。0〜100km/h加速は3.3秒。4Lエンジンは500psをたたき出します。もはや、筆者を含めた一般ドライバーが性能を存分に引き出すのは不可能に近い性能でしょう。並み居るスーパーカーたちと渡り合える性能を持つ最新の991GT3RSを手にするか、結果的に空冷911最後となった993RSのオーナーとなるか。そんな夢想をしてみたとき、果たしてどちらのモデルを選ぶのでしょうか?筆者はおそらく993RSを選んでしまうような気がします。「最新は最良」であるはずだと悩みながら…。


[ライター/江上 透]

輸入車のご売却を検討中の方へ

意外と知らない
自分の愛車の相場を知ってますか?

乗り換えやライフスタイルの変化で
ご売却を考えているなら
受付時間 9:00~22:00

一括査定とは一味違う、
外車王のサービスの流れは?