アイキャッチ画像
コラム

更新2020.08.20

この優雅なフォルムを日本の地に残したい、ジャガーXJ-Sコンバーチブル

ライター画像

松村 透

現役当時からクラシカルな雰囲気を感じさせるデザインだった、ジャガーXJ-S。さらにコンバーチブルモデルとなると、よりしっとりさを増した「大人のクルマ」といえます。

当時はずいぶん大柄に思えたボディサイズも、現代の感覚からすればそれほどではないことに気づかされます。

ジャガーXJ-Sコンバーチブル(V12) 全長×全幅×全高:4765x1810x1260(mm)



ジャガーFタイプコンバーチブルR 全長×全幅×全高:4470x1925x1310(mm)



エンジンは、226psを発生する4L 直6 DOHCと、284psを発生する5.3L V12 SOHCの2種類。直6エンジンには4速ATが、V12エンジンには3速ATが組み合わせられます。日本における4L 直6エンジンを搭載したモデルが発売されたのは数年程度で、基本的には5.3L V12エンジンを搭載したモデルがメインでした。

現行モデルにあたるジャガー FタイプコンバーチブルRと比較すると、ミッションは3速から8速へ。エンジンの出力も284psから508psと確実に進化していることが数字上からも確認できます。

しかし下記のように、

●ジャガーXJ-Sコンバーチブル(V12)の車両重量:1840(kg)
●ジャガーFタイプコンバーチブルRの車両重量:1810(kg)


…と、車重は軽くなっているのです。

そもそも、ジャガーXJ-Sがデビューしたのは1975年のこと。あのジャガーE-typeの後継モデルとして誕生したのです。ちなみに、コンバーチブルが追加されたのは1988年から。その後、1996年に生産が終了するまで、実に21年(コンバーチブルモデルは8年)ものあいだ販売されたクルマなのです。

当時はそれほど時代の流れが緩やかだったのでしょうか。トヨタ プリウスの現行モデルがあと20年生産されるとしたら、2037年まで基本的な佇まいは変わらないことになるのです。仮にトヨタがそう考えていたとしても、もはや市場が許してくれないかもしれません。

さて、1975年にデビューしたジャガーXJ-S。1992年モデルで、実に16年振り(!!)にマイナーチェンジを行いました。ジャガーXJ-Sという素材を活かしながら、よりモダンな雰囲気に近づいたといえます。その内容は1,200箇所以上にもおよぶパーツのリニューアルやボディパネルの変更など。もはやビックマイナーチェンジといってよい規模でした。

筆者も、この12気筒モデルに触れたことがありますが、エンジンの回転を上げなくても滑らかに走り出す感触と「ネコ足」に代表されるしなやかな乗り心地に、ただただ深い感銘を受けた記憶があります。ステアリングホイールのグリップやシフトノブ、車内のスイッチやペダル類など、あらゆる点が細身だったり、どことなく無骨なイメージがあるドイツ車と比べると、華奢でしとやかな印象だったり…。インテリアのいまとなっては懐かしいコノリーレザーのシートも、ドイツ車のそれとはまったく異なる肌触りと仕立てです。高速道路をひらすら飛ばして走るというよりは、優雅にのんびりと流したくなる、そんな気持ちにゆとりを与えてくれるような印象を持ちました。

この年代のジャガーと比較すると、現代のモデルは引き締まったアスリートのような、優雅なコンバーチブルモデルから、しなやかな野獣を思わせるスポーツカーへと変貌を遂げたといえるでしょう。ジャガーに対して何を求めるかによって、好みや選ぶモデルにも違いがありそうです。

[ライター/江上 透]

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。