アイキャッチ画像
ドイツ現地レポ

更新2016.02.10

実用一点張りの極み。どこか日本車っぽいフォード シエラ ステーションワゴン

ライター画像

松村 透

SP_目次下バナー
先月報道された、フォードの日本撤退のニュース。あのあと、移動の際に遠回りして、フォードディーラーの前を通ってみました。このニュースさえ知らなければ、いつもと変わらない風景。新車の各モデルもきちんと展示されていますし、来場者の姿も見えました。

筆者はこれまでの仕事で、ディーラーやインポーターの方と接する機会が多かったため、ユーザー向けのアフターサービスよりもまず、現場に勤める方々の今後を案じました。正規ディーラーならびにインポーターに勤めることができる方々ですから、厳しい審査をくぐりぬけてスタッフの一員となったはずです。しかし、自分の意志とは無関係にキャリアチェンジを行わざるを得ないいまの状況。なかにはマイホームがあったり、ご家族のことがあったり…と何かと物入りの方もいらっしゃるはず。余計なお世話と知りつつも、どうか無事にいまの役職をまっとうし、新天地で心機一転、新たなスタートを切ってください…そう願わずにはいられません。

実用一点張りの極み。どこか日本車っぽいフォード シエラ ステーションワゴン

そんな最中、ドイツからフォード シエラ ステーションワゴンの画像が届きました。日本でいう「フォード シエラ」といえば、かつてグループA(全日本ツーリングカー選手権)で活躍していたクルマを連想する方が多いかもしれません。しかし、このクルマはステーションワゴン。この型のシエラとしては、最終モデルにあたる個体のようです。年式は不明ですが、どんなに新しくても1994年。もう22年も前のクルマなのですね。

11141177_824604637646698_1491073685288628539_n

このらフォード シエラ ステーションワゴン、ホイールはキズだらけ。フロントバンパーは凹み、ボンネットとフェンダーのチリもあっていないようです。実用一点張りな雰囲気が実に潔いですね。リアバンパーの下にはキャンピングカーを牽引するフックも装備されています。そして車内はというと…、黒で統一された、飾り気のまったくない光景が広がっています。シフトもマニュアル。どこまでも実用一点張り。まるで日本の営業車のようです。

11406625_824604657646696_2119772057925716825_n

正規輸入されていないメーカーやモデルを並行輸入で手に入れる方がいらっしゃいますが、この型のフォード シエラ ステーションワゴンはまだ日本で見たことがありません(中古車の検索をしてみましたが、見つかりませんでした)。今後も急に見掛けるようになったということは難しいかもしれません。果たして、日本国内に現存するのでしょうか。ぜひ一度、この目で確かめてみたいです。

輸入車のご売却を検討中の方へ

意外と知らない
自分の愛車の相場を知ってますか?

乗り換えやライフスタイルの変化で
ご売却を考えているなら
受付時間 9:00~22:00

一括査定とは一味違う、
外車王のサービスの流れは?