アイキャッチ画像
コラム

更新2020.08.20

ベルトーネによる5ドアのフォルムが日本の景観にも馴染む。シトロエンXM

ライター画像

松村 透

SP_目次下バナー
シトロエンXMと聞いてピンとくる方は、それなりの年齢を重ねているか、若くしてフランス車に目覚めてしまった前途有望なエンスージアストに限られるかもしれません。

それもそのはず。最近では街中でも滅多に見掛ける機会が少なくなりましたし、日本で発売された1990年当時でも爆発的に売れたクルマではありませんでした。このあとに登場したエグザンティアですら、ほとんど見掛けなくなってしまいました。実に悲しいことですが、やはりその多くは使命を終えてしまったのでしょうか。

1990年の日本といえばバブル真っ盛り。1カ月ごとにクルマを乗り換えるオーナーがいたり、行きつけの高級クラブのホステス嬢にポンとメルセデス・ベンツの新車をプレゼントしたり(それはいまも変わらない?)、都市伝説めいたことが現実に起こっていた時代です。アッシー君、メッシー君なんて言葉も流行りました。

そんな時代にシトロエンXMは日本にやってきたのです。車両本体価格は540万円〜と、決して安いクルマではありません。野暮を承知でいえば、シトロエンXMを選ぶなら新車のメルセデス・ベンツ230E(W124)やBMW 525i(E34)も射程圏内なのです。

事実、シトロエンXMのカタログにも「シトロエンXMに注目されたあなたの優れた選択眼とセンスに拍手を贈りたい」と記されています。

世間の喧噪をよそに、あえてシトロエンXMを選ぶ。世間体や見栄など、周囲の視線に惑わされず、自身の審美眼を貫いた当時のオーナー氏はどのような方だったのでしょうか?



ボディサイズで3車を比較してみると…。

シトロエンXM 全長×全幅×全高:4710x1795x1395mm

メルセデス・ベンツ230E(W124) 全長×全幅×全高:4740x1740x1445mm

BMW 525i(E34) 全長×全幅×全高:4720x1750x1415mm

3L V6SOHCエンジンを搭載。ミッションは4速ATで、駆動方式はFF。最高出力は170psを発揮しました。車両重量は1490kgと、現代のクルマと比較するとそれほど重量級というわけでもありません。室内の仕立ては、ひと目でシトロエンと識別できるほどインパクトがあるものではなく、シンプルで使いやすそうです。

当時新開発のハイドラクティブ サスペンション システムは、現代において維持するにあたるネックとなるかもしれません。

それはさておき、ベルトーネがデザインした5ドアのフォルムは、往年のシトロエンを感じさせつつ時代の変化が見て取れます。当時、ヨーロッパではカー・オブ・ザ・イヤーを受賞したシトロエンXM。フランス人が日本に旅行してシトロエンXMに遭遇できたら、旅のよい思い出になりそうです。

[ライター/江上 透]

輸入車のご売却を検討中の方へ

意外と知らない
自分の愛車の相場を知ってますか?

乗り換えやライフスタイルの変化で
ご売却を考えているなら
受付時間 9:00~22:00

一括査定とは一味違う、
外車王のサービスの流れは?