アイキャッチ画像
試乗レポート

更新2023.11.22

あの感じが戻ってきた!メルセデス・ベンツE400 4MATIC ステーションワゴン エクスクルーシブに試乗

ライター画像

中込 健太郎

少し前になりますが、今年も大磯プリンスホテルで開催されたJAIA(日本自動車輸入組合)主催の試乗会にカレントライフでお声がけをいただきましたのでお邪魔してきました。

IMG_2783 (1)

いろんなクルマに乗りましたので機会があればすべてご紹介はしたいのですが、とはいえ普段の記事などからしても、かなり注目度の高いのがメルセデスベンツのワゴンモデル。今回も会期中に新型Eクラスの最上位グレードに試乗することができましたので、第一印象は特に切り取って記しておきたいと思います。

IMG_2780
▲「あの感じが戻ってきた!」という第一印象

このインプレッションのタイトルにも入れましたが、走り始めた瞬間の第一印象は「あの感じが戻ってきた!」というものでした。「あの感じ」とは?ひらたく言うと「帰ってきた!」という実感です。故郷か、実家か、地元のコミュニティーか、なんでもいいのですが、とにかく普段は孤軍奮闘、社会的な生き物であるとはいえ、人間は戦っているものではないでしょうか。律して、群れず、少しでも他社に対して我先にと優位に立とうとしますね。時に荒み、寂しくなったりすることもあるかもしれません。しかし、メルセデスベンツのしつらえは、いつどんな状況下でも、どんな境遇から戻ってきても、どんな遠い異国の地であっても、どこか「ここだけは安らげる場所」という雰囲気を持っているものだと思うのです。

わかりやすく大きなフロントグリルなどもありますが、見栄として他に誇示するものとしてはいささかポピュラーに過ぎ、かつ、それ自体がブランド特有の世界感を演出するようなキャラクターは比較的希薄なメルセデスベンツ。むしろそういう世界市民にとってほぼ唯一よりどころとなるクルマがメルセデスであるように私は感じているのです。節度があり、控えめ、格調高い席にも見劣りすることのない風格はありつつも、論点の中心はそのプレスティッジを誇るという種類のものではない。ある種の動かしがたい信頼がメルセデスベンツというブランドには宿っていると思うのです。

IMG_2747

しかしながら近年、こういうキャラクターが比較的希薄に感じられることも正直少なくありませんでした。むしろ他メーカーに対しても明らかに優位性を見出しやすい性能装備、日本においても導入される仕様など、わかりやすくスポーティーな演出のものは多く見受けられましたが、中に乗り込んでも少し走らせても、「静かに、しかし圧倒的にメルセデスだと思わせる何か」を感じることは極めてまれだったのです。

IMG_2753

けれども、JAIA試乗会で乗せて頂いたE400 4MATIC ステーションワゴン エクスクルーシブは、乗った瞬間、そしてブレーキを緩めアクセルペダルに足を置いた瞬間に「あ、ただいま。メルセデスに帰ってきたな。」と思えたのは近年のあまたのニューモデルの中にあって、とてもうれしい瞬間だったのです。

IMG_2792
▲感覚的には懐かしいが、乗り味は新時代そのもの。

私も好きですし、カレントライフの読者の中にもファンは少なくないW124などに代表されるネオクラシックなモデルたち。感覚的にかつてのそういったモデルに通じるものを感じたからといって乗り味もそうか?と聞かれればこれに対しても大いに否定をしたいと思います。あれは好きですけれど、流石に今となっては古風に過ぎますよね。この真新しいメルセデスのステーションワゴン最上級モデル、乗り味は雲上を滑るかのようとでも表現すべき、非常にスムースな軽やかさ。しかし直進性やブレーキといった部分はいたって的確。

IMG_2756

そんな新世代のメルセデスベンツの持つ、モダンでスウィートなライド感で、とても親しみのわくものでした。価格的にもシリーズ最上級モデルのこのクルマは、1000万円を超える定価が設定されていますから、非の打ちどころがないのは当然だ、とみることもできるかもしれません。しかしもうここまでくると、EクラスではなくSクラスのワゴンにでも乗っているのではないか?と錯覚を覚えるくらい、申し分なく、また、低速からかなりの高速まで涼しい顔をしてこなしてくれるのです。広大なトランクスペース、ワゴンだからという言い訳をよしとするはずもなく、スリーポインテッドスターを掲げる以上、最善を尽くしているのはシート、内装、そして至れり尽くせり、当代きっての最先端のテクノロジーの数々に至るまで抜かりはありません。

IMG_2773

少しだけフロントには重量感を感じます。前に乗ったEクラスが4気筒の後輪駆動モデルですからそれは感じないはずがありませんね。それでもボディのかたまり感とステアリングのフィーリングの自然さには軽やかさもありしっとりと、クラスにふさわしいものでした。

IMG_2775
▲根強い人気があるというフロントグリル。

このクルマの外観の印象もどこか従前の安心感には少なからず寄与しているのかもしれません。Eクラスでもほかの車種はほとんどアヴァンギャルドグリルと言って、フロントグリルに大きなスリーポインテッドスターがはまっているようなデザインになっていますが、このモデルは昔ながらの格子状グリル(とはいえ、デザインにマッチするようにずいぶん丸みをおびてはいますが。)の上に小さなマスコット的なスリーポインテッドスターが載るタイプを採用しています。これはメルセデスベンツの人に聞いたところ「実はお客様から少なからずご要望をいただいておりました。そこでこの程、この最上級グレードのみ採用する運びになったのです。」とのことでした。

あまり原典原理主義的なことを言うのもいかがなものかとは思いますが、今のアヴァンギャルドグリルのようなデザインは、もともとはクーペやスポーツモデル用のデザインアイコンでした。一方セダンなど普通の実用乗用車はこうした格子状のグリルを掲げるというふうに、ずいぶん長いこと棲み分けられていたのです。そういう流れに少し戻ったようなところも、もしかすると古くからのユーザーなどの中に歓迎する人もいるのかもしれません。

IMG_2740

昨年船舶免許の更新のタイミングで2級から1級にステップアップしてことあるごとにクルーザーに触れたりしている筆者。これはもしかすると逆説的な言い方かもしれませんが、まるで陸を行くクルーザーのようなモデルです。適度にカジュアルで、心地よいピッチングを伴いながら快適に仲間と移動できるこのクルマには、その挙動にどこか贅沢なものを感じさせるのです。もちろんマリンレジャーにいそしむ人でこのクルマのオーナーになられる方もいらっしゃるでしょう。

そういう「網羅すべきアイテムリスト」の候補の一つとして、海の男にももちろん似合うかもしれませんが、それ以上に乗り物としてそういうものに通じるおおらかさをひけらかすのではなく、自分の目利きを信じて選ぶ信頼のアイテムとして依然として人々の憧れの一台であり続けていることに安堵と喜びを感じるのです。

IMG_2746

そして、ストレスの少ない乗り味を堪能するとつい笑みがこぼれてきて、このクルマもやはり微笑むメルセデスなのだと思えたこともまた、このクルマに乗ってうれしかったことの一つなのでした。機会があればもう少し長距離をドライブしてみたいと思ったことは言うまでもありません。

[ライター・カメラ/中込健太郎]

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。