アイキャッチ画像
ドイツ現地レポ

更新2023.11.22

HナンバーのVWビートルとフォードマスタング。 古き良きクルマを語ろう

ライター画像

中込 健太郎

ドイツでは古いクルマを大切にする人を優遇する制度があって、そういうクルマは毎日の足にすることはできないようですが、ナンバープレートの最後にHが付くという話題、カレントライフではよく扱ってきました。この記事でメディアを知ってくださった方もいるでしょう。

フォード・マスタング

ドイツからの最新のレポートの中にそんなHナンバーのクルマのレポートがありました。クルマは「フォルクスワーゲン・ビートル」と「フォード・マスタング」。どちらも真っ赤!目立ちますね。

フォルクスワーゲン・ビートル

フォルクスワーゲンゴルフは言わずと知れたフォルクスワーゲンの始祖。タイプⅠと呼ばれた国民車はもっともたくさん生産された乗用車ですね。そのさいの末期モデルかもしれませんね、細かい装飾類を見る限り。いわゆるこのビートルタイプⅠは2ドアのセダンとカブリオレのみ最初からそういうボディ形状での展開でした。その二種類のボディで2100万台以上を生産販売したというのですから驚きですね。むしろそういうシンプルな構成だったからよかったのかもしれません。

フォルクスワーゲン・ビートル

マスタングもそういう意味では少し似た背景があるクルマと言えるかもしれません。若者でも購入できるポニーカーとして誕生した初代マスタング。アメリカではかなり小型の部類に入ります。そしてアメリカのフォードのモデルですが、実はヨーロッパフォードの名車「アングリア」(ハリーポッターに出てきたといえばお分かりいただけるかもしれませんね。)とかなり共通部品の多いクルマなのだそうです。大きさもクラスもキャラクターも違うクルマですが、うまくできていますね。

フォード・マスタング

春が近づきまた税金の季節が来るといろいろ考えさせられます。特に古いクルマに乗っているものは。排気量も大きいし燃費も今のクルマに比べると劇的によろしくない。贅沢なのです。いろんなものが。でもそれが原因で手放したいと思うほど、魅力が希薄なわけでもないのです。それだからこそ手放せない。そこが却って悩ましいですね。

もちろん全体的には高出力低燃費な最近のクルマの方が魅力的で経済的で、社会的優位性も高いことは簡単に理解できます。しかし、それでは割り切れない情緒、風情、物を大切にする心。そうした様々な要素が旧車にはある。やはり最新のクルマの良さももちろん知っておきたいですが、古いクルマの良さはなかなか簡単にあきらめることができないもの、何らかの形でそういうものと暮らし続けていきたいもの、そんな風に思うのです。

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。