アイキャッチ画像
イベント

更新2023.11.22

コロナ禍だからこそ実感した「出会い・再会の歓び」。オートモビル カウンシル2020

ライター画像

中込 健太郎

パリで開催されるレトロモビルのようなイベント。博物館や美術館のように見学しては酔い、浸り、憧れることができる上に、希望すれば購入することができるのですから…。去る7月31日から8月2日にかけて開催された「オートモビル カウンシル2020」は、愛好家にとってはなかなか目が離せないイベントになってきたように感じます。

オートモビル カウンシル2020
▲今年はルマンのモデルが会場に持ち込まれた

しかも今年は、記念すべき5回目となる開催。本来であれば、今年の春に開催されているはずでした。しかしながら、世界を脅かす新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、延期されてこのタイミングとなった次第です。

オートモビル カウンシル2020
▲新型コロナウイルスの影響でイベントが中止になるなか、復活第一弾という面もある今年のオートモビルカウンシル

おそらく大きな自動車関連のイベントでは、2月に横浜で開催されたノスタルジック2デイズ以来。それほど久しぶりのイベントだったのではないでしょうか。とは言え、依然として安心できる状況ではなく、むしろこの未曽有の自体、見えない魑魅魍魎との付き合いかたを手探りで模索している状況下での開催です。

オートモビル カウンシル2020
▲密集を避け、消毒などにも配しての開催となった

エントランスでは、建物に入ってから5か所ほど設置された消毒薬、自己申告の他に主催者側でも改めて行われる非接触検温が二回。当然、基本的にマスク着用での見学。入場者数を制限する、といった、できうることはすべて行う。そんな厳戒態勢のなかでの開催となった今回のオートモビル カウンシル2020。しかし、そんな物々しい雰囲気を過ぎて会場に足を踏み入れると、長い歳月を駆け抜けてきたクルマたちがずらりと勢ぞろいしていました。それは、訪れるものを温かく迎え、見た者のこころに安らぎを与えるのものだったのです。

今回は、7月31日、イベント初日に会場を訪れて見学することができました。そのときの様子や、伺った話などを少し綴っておきたいと思います。

各出展者、苦慮の跡も垣間見られた「展示車の選定」



オートモビル カウンシル2020
▲ポルシェクラシック、愛おしいのは912。ショートホイールベースでさらに軽いエンジン。その軽快さはこれでしか味わえない世界。ポルシェクラシックも、なかなか売り物を確保するのが大変だそうだ。入庫すると右から左で売れていくそうだ

ぱっと入ってまず感じたのは、各社が「売りに来ている」ということ。それは例年と同様に違いないはずでした。欲しい人が現れたらぜひ買ってほしい。それだけに、とっておきの一台をこのイベントのために買いそろえて仕上げ、そして販売していた印象がありました。しかしともすると、なかなか手が出ないクルマや、他の選択肢と天秤にかけたくなってしまうような個体も少なくなかったように感じます。その点、今回は「妙味」では今までで一番だったかもしれない。そのくらい見応えのあるクルマたちが並んでいたように感じます。

オートモビル カウンシル2020
▲出展車両の選定に苦慮した一方、例年に比べて価格もリーズナブルなものが多かった印象。レトロモビルのようなイベントを目指すならその点はむしろあるべき方向性にも感じられた

会場で話を聞くとそれには理由があって、当初出展を考えて集めたクルマや、日程での開催が断念されたときに売りに出し、まあ、とっておきの一台ではあるわけですから、すぐに買い手はつくクルマばかり。事実たちまち売れてしまったため、そういう意味では延期での開催が決まった段階でのクルマ集め、かなり苦慮したと話す出展者は少なくありませんでした。

オートモビル カウンシル2020
▲コレツィオーネのブースには、選定に苦慮したなか、スペシャルなランチアフルビアが並んだ。一緒に最近日本でも採用事例が広がっているインドネシアのオイル「プルタミナ」が紹介された。レシピは決まっていても、使用するベースオイルの差を体感してほしいと話す

ただ、今回の顔ぶれ、レトロモビル的なものを目指すならむしろ正常化したと言ってもいいのではないでしょうか。今回出展を見送った会社から聞くところによると、このイベントの出展料はなかなか安くはないのだとか。そうなると、単なるプロモーション費用として飲み込める会社は決して多くはないはず。そうなると、「展示車=販売車両の価格に転嫁されていたクルマ」も正直散見されました。もちろん、それが妥当な範囲で、納得の得られる希少性や仕上がりのクルマもありましたが、そうとは言い難いものも少なからずあったように感じます。

一連のコロナの騒動で私たちの多くが「明日はどうなるかわからない」「後悔しないように今を大切に」ということを感じたのではないでしょうか。まさに今回のラインナップは、売り手も来場者心理にもそんなことが共鳴しやすいものだったのではないでしょうか。

オートモビル カウンシル2020
▲ミシュランにしかないというサイズもあり、旧車乗りには違った理由で頼りになるブランド。今回は説明員を置かないブースになっていた

欲を言えば、もう少し手を入れるところがないとはいえないけれど、このままでも楽しめますよ、というかつての憧れや、素直にいいなと思える懐かしいクルマたちが300万円~500万円ほどで並んでいるわけです。こうしたことこそがクルマの裾野や、クラシックカー文化の醸成につながるのではないでしょうか。「今回は売りに来ています!」と明言するショップもありましたが、主催者が想定するイベントの特色というのもあるのでしょうが、個人的には社会的価値が結果的に向上した、という印象を受けたのが今年のオートモビル カウンシルでした。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

「大人の遊び心」を突き進む出展があるのもオートモビル カウンシルの特徴


オートモビル カウンシル2020
▲扱いは旧車のレストアなのでもちろん日本でも登録可能だ。しかし、ボディなどはよく見ると接合部分はオリジナルのそれではない。実態はほぼ完全にあつらえ直しと言っても過言ではない。数名の職人がすべて手掛けて一台仕上げるのに1年ほどかかるそうだ

とは言え、予算ではなく人とは違うものを手に入れたい、徹底的にこだわりたいという人に応える出展があるのもこのイベントならではなのかもしれません。

オートモビル カウンシル2020
▲ミニリマスタード。単なるリメイクではなく、様々な部分が現代のものにアップデートされ、洗練されている。あの佇まいを現代で普通に使いたいというニーズに応える

ホワイトハウスが出展していたミニ・マスタードは、クラシック・ミニのサイズや雰囲気はそのままに、リフレッシュし、アップデートして、「英国流オーダーメイドスーツのように」仕立て上げられていきます。職人さんがつきっきりで仕上げていくので完成まで1年以上かかることも少なくないのだとか。展示車の価格は1600万円と出ており、もちろんそれ自体を安価だと評するつもりはありませんが、世界でただ一つ、クラシック・ミニが現代の日常にフィットするように、そんなクルマを仕上げていくのであれば、妙に妥当性さえ感じさせるものがありました。

オートモビル カウンシル2020
▲価格は1600万円ほどと紹介された。しかし、オリジナルのオーダーで内外装も仕上げられること。人とは違うこと。完全な手作業であること。それを思うとニーズはありそうだ

クラシック・ミニの価値はドライビングポジションだったり、車窓の風景だったりします。「あのスペースにあの空間があること」も偉大です。それを自分だけの一台で、もっとアップデートさせること。そして自動車がどんどん肥大化していくなかで、現代のセンスとテクノロジーでアップデートさせたクラシック・ミニは、シティ・ラナバウトとしても理想的な一台なのかも。そんな風に思った次第です。

オートモビル カウンシル2020
▲ポルシェをベースに大人の遊び心を表現。コアスピードもすっかり常連

また、前回もオリジナリティと遊び心で仕上げたポルシェ911T3.3RSR ターボG50。コアスピードのブースには昨年にひき続いて展示されていましたが、今年はフロントのラゲッジスペース内も仕上げていました。収まりのいい、しかも内装とのコーディネートもキマっているスーツケースはゼロ・ハリバートンをベースに仕立てたもの。あの金属質むき出しの質感が身上のゼロハリベースで敢えて内装に合わせた装丁を施すなど遊び心以外の何物でもありません。さらに今年は「ポルシェ911SCバハフロッシュ」という、ビーチカー風の911も出展していました。

オートモビル カウンシル2020
▲コアスピード、今年の新作はリフトアップした911SC。サーフボード背負ってそのまま海へというスタイル。まさに大人の遊び心

オートモビル カウンシル2020
▲無論911SC用バンパーガードなるものはないわけでワンオフ。この錆はエイジング塗装ではなく、マッドに塗装後塩を付着させて一週間ほどおいてできた錆なのだそうだ。こうした風合いは自然にかなわない。大人は自然の偉大さも飽きまえているものだ

「サーフボードを積んでそのまま海へ!そんな911楽しいと思って!」バギーのように少しリフトアップされているプロポーションは、確かにラリーを戦う往年の911の面影があります。アンダーガードもしっかり装着されていて、ワンオフのバンパーガードも、まるで製品として販売されているもののよう。しかもその一部分にはエイジング処理が…と思ったら、本物の錆なのだそうです!「艶消しの塗装を簡単にしてありますが、そのあと、一部に塩を塗って置いておきました。今年は雨が多かったので1週間ほどでエイジングができました。やはり本物にはかないませんね」とのこと。

①やりたいことは我慢しない
②お金に糸目は付けない
③自然には逆らわない
④あんばいにこだわる。

そんな大人の遊び心、大変勉強になるものです。

BMW4気筒を堪能したい!(会場で見た今年のお気に入り)


オートモビル カウンシル2020
▲故・小林彰太郎さんが一生分のタイヤを付けてランチアラムダがあれば、とおっしゃったというのは有名な話だが、そのラムダの売りものが。意欲作というか、自動車史のⅠページのようなクルマ。事情が許せば是非とも、というのが来場した人の多くの人の感想かもしれない

開場を歩くと、いろいろ妄想が止まりません。そして「いいなあ」と心のなかで連呼しています。酔いしれる意味と、指をくわえる二つの意味で「いいなあ」しか言葉が出ません。自分の語彙力に少なからずの危機感を覚えるほどです。

オートモビル カウンシル2020
▲最近ではすっかりクラシックカーとして値段が高騰してきてしまったR107。この500SLは新車当時正規輸入はされなかったものの、正規輸入モデルよりパワフルで多数が国内に持ち込まれた。景気の良かった時代背景と共に懐かしいモデル

オートモビル カウンシル2020
▲排気量は式輸入車よりも少し小さいもののよりスポーティで積極的に並行輸入車を探すファンもいるほど。絶妙な一台!

故・小林彰太郎さんも一台に選んだランチア・ラムダもいいですし、メルセデス・ベンツのなかで値上がり傾向にあるR107型、バブルだった新車当時の排気量が小さいながらも、正規輸入の560SELよりもパワフルで人気だった500SLの適度なやれ具合も含めてたまらないなあと思いました、

オートモビル カウンシル2020
▲英国車としてやはりレンジローバーは広い間口を持っている。しっかりと整備された個体なら楽しめると紹介していた

また、新たにイギリスから持ち込まれた2ndレンジローバーの4.0HSE(日本未導入グレード)も色装備程度、ちょっとお得になるランニングコストなども含めてなかなかいいチョイスだろうなあ。

そしてポルシェ912、1000万円は高いけれど、あの4気筒をRRで乗る軽快さ、バランスの良さは代えがたいものがあるし、どのみちほかの911も同じかもっとするのだからむしろありだよなあ…などなど。なかなか魅力的なクルマばかりです。

オートモビル カウンシル2020
▲筆者が個人的に、もっと評価されていいのではないかと思うのがクラシックBMW

でも、今回個人的に一番お気に入りは「スバッロ BMW328」かもしれません。隣に置いてあったBMW2002と同じエンジンを積んだ328ミッレミリア風のレプリカです。BMWって、あの4気筒のこざっぱりした感じがもっと評価されていいと思うのです。6気筒の廉価版ではなく、エンジン屋さんが基本に忠実に作ったエンジン。

初めて入るそば屋では、カレーそばやにしんそばは筆者自身あまり食べません。ざるそばやせいろ、せいぜい天せいろみたいなものを頼むと思うのです。そういう基本が出るのがBMWの4気筒エンジンのような気がするのです。ギアもステアリングもサクサク意のままに操れる。

オートモビル カウンシル2020
▲レプリカといっても、これ自体1960年代のクルマですでにれっきとしたクラシックカー。今面白いチョイスの一台かもしれない

スバッロは、当時BMW公認でこのクルマを制作していたそうです。当時は328の中古車の方が安いくらいだったそうですが、このクルマ自体、今やれっきとしたクラシックカーです。こんなクルマで虫の音、鳥の囀る森を駆け抜けたら楽しいだろうな…。あまりふらふらと不要不急の外出をしないいまだからこそこう思うのでしょうか。今回出会ったクルマで心奪われた一台でした。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

集うこと、出会うこと。それ自体が歓び


オートモビル カウンシル2020
▲マツダはこの秋にMX-30の発売を、このオートモビルカウンシルで正式に発表。実はそうしたことの意味を持った一台なのだ

マツダはこの会場でMX-30の秋発売を発表しました。100周年を迎え、次の100年の第一歩として発表したこのクルマにも、今年のイベントのテーマ「CLASSIC MEETS MODERN」がありました。

オートモビル カウンシル2020
▲今も昔も赤が一つのテーマカラーになっているようにも感じる。広島の風土の情熱の現れだろうか

前身のコルク事業から大きく自動車メーカーに舵を切った東洋工業。今回MX-30の内装に使用された天然素材は、他でもない、東洋工業がコルク事業を譲渡した内山工業が製造する「コルク」だというのです。クルマはいつになってもこういった「ストーリー」が大事だと思うのです。

そしてこういうストーリーに出会えること、楽しむというのは、クルマを愛でて、囲んで語らうことでもあると思うのです。今まで通りとはいかないかもしれませんが、今回久しぶりにそんな光景が会場のあちこちで見ることができ、筆者自身、なかなか出会えなかった人に多く会うことができたこと。これが何にも勝る歓びだと思うのです。

オートモビル カウンシル2020
▲CGのブースではオースチンの展示

オートモビル カウンシル2020会場に足を運んでみて「やがて普通にまた集える日が訪れるといいな」と願わずにはいられない…。改めてそう感じたのでした。

[ライター・画像/中込健太郎]

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。