アイキャッチ画像
ドイツニュース

更新2019.08.02

ダイムラーとボッシュ、ドライバーが乗車しない自動運転駐車の認可を得たと発表

ライター画像

外車王SOKEN編集部

SP_目次下バナー
ドイツの自動車大手ダイムラーと自動車部品大手のボッシュは23日、シュツットガルトにあるメルセデスベンツ博物館の駐車場で実施するドライバーが乗車しない自動運転駐車サービス(自動運転バレットパーキング)について、当局の認可を得たと発表した(米国自動車技術会(SAE)が定義する「レベル4」の自動運転技術)、シュツットガルトにあるメルセデスベンツ博物館では近く、来場者が当該サービスを体験できるようにする計画。


※写真はイメージです

バレットパーキングはホテルなどで顧客の運転してきた車を係員が代わりに駐車し、外出時には玄関まで出してきてくれるサービス。両社は同様のサービスを、スマートフォンを介した自動運転で行う。利用者は、駐車場の中のドロップオフエリアで車から降り、スマートフォンで空いている駐車スペースに自動運転で駐車するよう指示する。再び車を使用する際には、車両が自動運転でピックアップエリアまで出てくる。

駐車施設に設置されたセンサーが走路を監視し、車両に運転操作を指示する仕組み。車両は駐車場のインフラから出された指示に従って指定の場所に移動・駐車する。インフラのセンサーが通路に障害物を認識すると、車両が停止する。

ボッシュは、駐車場に設置するインフラを提供し、ダイムラーは車両技術を担当した。両社は2015年に自動駐車技術のプロジェクトを開始し、2017年にはメルセデスベンツ博物館で当該プロジェクトの成果を初めて披露した。



無人の完全自動運転機能に関する認可手続きた確立されていないため、両社はプロジェクト開始当初から、シュツットガルト市やバーデン・ヴュルテンベルク州運輸省と連絡を取るほか、技術監査機関テュフ・ラインラントの鑑定を受けるなど、安全性を最優先してプロジェクトを進めてきた。

2018年からは訓練を受けたセキュリティドライバーが同乗した状態で、博物館の来場者が自動運転駐車サービスをライブ体験できるようになった。今回の認可により、博物館では近く、セキュリティドライバーが同乗しない車で自動駐車サービスを体験できるようになる予定。

[提供元/FBC Business Consulting GmbH]

輸入車のご売却を検討中の方へ

意外と知らない
自分の愛車の相場を知ってますか?

乗り換えやライフスタイルの変化で
ご売却を考えているなら
受付時間 9:00~22:00

一括査定とは一味違う、
外車王のサービスの流れは?