アイキャッチ画像
イベント

更新2018.09.20

ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

ライター画像

ryoshr

去る9月2日に、新潟県糸魚川市で開催された「第27回日本海クラシックカーレビュー」に参加した。今回は、エントリー車のオーナーのご厚意により、コ・ドライバーとして参加させてもらえることになった。ここに感謝の意を込めてレポートをお送りしたい。

このイベントは、単に旧いクルマを並べて楽しもうということではなく、「交通安全」が大きなテーマとなっているところが珍しい。しかも、開会の挨拶は地元警察の署長さんだったのが印象的だった。

前日から移動することに


ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

東京から参加の我々は、新潟県で開催されるイベントで日帰りはさすがにつらそうだということで、前泊することにした。往路でのトラブルを避け、かつ何かトラブルがあっても対応ができるよう、できるだけ明るいうちに移動をしておくことにしたかった。しかし、イベント前日の午前中は筆者に用事があり、午後からのスタートとなった。東京駅まで迎えに来てもらい、14時過ぎに糸魚川市に向けてスタートした。

ドライバー、コ・ドライバー、そして車両(ポルシェ911)まですべてが1965年式というチーム編成であり、私は前オーナー(とは言ってもお譲りしてから10年以上経っているのだが)だったこともあり、両ドライバーともこのクルマ運転に関してはまったく問題がなかった。蓮田SA(埼玉県)まではオーナーのドライブ、休憩の後、運転を交代して、筆者がハンドルを握った。ミッションのシフトパターンの癖もそのままだったので、私としては最初から大変懐かしく、大変興奮していたことを告白しておく。

ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

ゆっくり操作をしないと「ゴリッ」と言わせてしまうことがある左手前の1速、真上に押したあとすこーし右にずらすとギア抜けしづらくなる2速。ニュートラルでいったん手を止めてから優しく下(手前)に操作するとなめらかな3速、ずいぶんと遠くに置きに行く感じで右奥へ操作する4速、一番かっちり入る5速と、その感触を味わった。

高速道路では4000回転を超える回転数で巡航するとじりじりと油温があがってしまうため、ときどき4000回転以下となるようにしなければならなかった。それでも1965年生まれの911は長距離運転でもまったく疲れも感じない、いい乗り心地だった。途中、少しだけ雨に降られたが、現オーナーが事前にブレードを「雨用ワイパー」に交換しておいてくれたため、視界も良好だった。

夕暮れ時にホテルへ到着。心配していた満車による駐車場難民になることなく、無事にチェックインした。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

前泊したホテルの駐車場で目の保養


ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

ホテルの駐車場には、一見でこのイベントのために全国各地から来ていると思われるクルマで溢れていた。ロータスヨーロッパ、箱スカ、縦目メルセデス・ベンツなどなど…。いくら眺めていても飽きないクルマが並んでいた。ちなみにこのイベントは自走で来ることがルールなので、積車による運搬は禁止されている。そのためか、積車らしきクルマは1台もなかった(ことに、しておこう)。駐車場では、翌日のイベントに備えて愛車を磨いている人も何人かいた。その中のお一人に声をかけてみた。広島から自走で来られたファミリアのオーナーさん。メッキ部分が多く磨きがいのある感じだった。サバンナのオーナーさんと一緒に来たとのこと。広島のマツダ好きはやはり熱心な人が多いという印象だ。

それ以外にもDatsunや空冷ビートル、などもピカピカだった。我々の911も「おしゃれワイパー」と呼んでいる、水を掃く能力は低いが金属部分がメッキのワイパーへ付け替えたり、フクピカで高速でついた汚れを落とすなどした。

イベント当日、いざ会場へ


ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

会場は、ホテルから10分程度のところにある「フォッサマグナミュージアム(1994年4月に糸魚川市の美山公園にある奴奈川の郷に開館した石の博物館)」の周りにある施設の駐車場だ。エントリーカーだと言っているにも関わらず、一般の駐車場に案内され、若干ぐるぐる同じ場所を回らされる。オーラが弱すぎるのか?と思ったほどだ。

ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

ようやく会場へ到着すると、書類を受け取る時に車名と年式、オーナー名とどこから来たかをアナウンスしてくれる。これは嬉しい。エントリーしたすべてのクルマについてアナウンスをしてくれていて、主催者側の皆さんの歓迎の気持ちがとてもよく伝わってきた。ラリー出場車が並ぶ指定位置にクルマを停め、しばしコンクールタイム。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

ラリーの勝敗を分けるのものは…


ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

受付時にコマ地図を受け取る。正直、コマ地図は初めてに近かったので感覚がわからない。まず、1つ目の地図さえどこをどう曲がる指示なのかわからないほどだった。恥を偲んでスタッフシャツを着た方に最初の地図の場所を教えてもらった。その後は、コマ地図を見ながら曲がるポイントを確認しiPadに打ち込み、ルートをトレース、だいたいのコースのイメージを持ってスタートを迎えることができた。

ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

スタート時にも車名年式などアナウンスをうけ、沿道を埋めたギャラリーの中をスタート。有名人でもなんでもないけれど、車内から手を振ったりして、有名人気分を味わったり。コースを間違う心配はほとんどなかったので、コ・ドライバーとしてはスタート前のトレースで大体の仕事を終えてしまっていた感覚だった。コースはゼッケンの偶数奇数によって逆周りとなるため、途中で他の出走車とすれ違うことになる。お互いに大きく手を降ってお互いの健闘を讃え、祈った。

ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

しかし中盤、ラリーの勝敗を分けるのは、正確なコース取りでも速度でもなく、途中のゲームの成績だということに気がついたが後の祭りだった。

ドライバーもコ・ドライバーも「ラリー」は初めてだったわけだが、ラリーは、30個のコマ地図を元にしてコースを走る。キモはコマ地図とコマ地図の間の距離だが、今回はしっかり距離も記載があったので、間違えることはまずないと思われた。勝敗を分けるのは2つのチェックポイントでのイベントで、一つは指定速度で走ること、もう一つはクルマ関連クイズ。

ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

最初の関門はコース中のチェックポイントで「最初の20mを8秒、次の20mを10秒で走行」という課題が与えられていた。時速何キロだっけ?という計算をしていたが、コマ地図のトレースで脳みそを使い過ぎていて、なかなか答えに到達せず。結局「いに、に、さん、し…」と筆者が大声て秒読みして20mを走ってもらった。多分、他の参加者はこれの練習をしてきたに違いない。そして次の関門は自動車関連クイズ。約10問の自動車関連クイズなのだが、ドライバーもコ・ドライバーもこの911のことは詳しいのだが、他のクルマの車種のことはからっきしの苦手だ。

ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

「日野コンテッサのデザイナーは?」と聞かれても、「え?ジウジアーロ?ピニンファリーナ?」というレベル(正解はミケロッティ)。「F1が始まったのは何年?」と聞かれても「知らんがなー」状態(正解は1950年)。これでは高点数は狙えない(笑)。その場でスマートフォンで検索する手もあったが、そんな無粋なことはしないのがお約束。はたして、ミスコースもなく、チェックポイントもすべて通過したが、入賞などできるわけもなかった(泣)。

ほのぼのしていた会場内


ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

とにかくお客さんが多かった。天気がよかったこともあるが、糸魚川周辺以外からも多くの方が来場していたように思う。また、小さなお子さんを連れたご家族も多く、パパがお子さんへクルマの説明をする姿もあったし、印象的だったのは、「おじいちゃん、昔、これ乗ってたんだぞ」とお孫さんへ自慢するおじいちゃんのキラキラした目だった。パレード参加者は交通安全の標語を掲げるのがレギュレーションだったが、それに加えてクルマの説明プレートを併設するクルマも多く、家族連れにもクルマ好きのおじさんたちにも本当にいいイベントだったように思う。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

帰路につきつつ


ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

仕事の都合で早めに会場を後にして、高速を東京へ向かいつつ感じたのは、珍しく裾野の広いイベントだったということ。

ドライバー&コ・ドライバー&参加車両が1965年生。「第27回 日本海クラシックカーレビュー」エントリーレポート

ピッカピカのショーカーが集まったというよりも、旧いけれど日常的に乗られているクルマが多く、オーナーとクルマの絆が強いチームが多かったように思う。投機目的などではなく、人生のパートナーとして選び、長く付き合ってきたクルマをたくさんの人に見てもらえるいいイベントだった。いつか私も自分のパートナーとして迎える愛車と一緒に、ぜひ参加したいイベントになった。これを一つの人生の目標として、今日も本業であるシステムのトラブルに対応している(泣)。

[ライター・撮影/ryoshr]

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。