アイキャッチ画像
中古車の豆知識

更新2019.03.28

誰でも簡単にできる手洗い洗車の方法を車のプロが教えます!

ライター画像

外車王SOKEN編集部

みなさんは洗車はどうやってしていますか?ガソリンスタンドの洗車機のお世話になっている方も多いことと思います。最近のものは性能が向上し、クルマに傷をつけずに洗える便利なものですが、いかんせんお金がかかります。手洗いの洗車は安くあがるだけでなく、愛車への愛着を一層深めることにもつながりますのでおすすめです。以下ににまとめたことを参考に、ぜひ一度お試しください!

何通りかある洗車の方法



方法は何通りかあります。水だけで洗うのか、シャンプーを使うのか、またはワックスおよびコーティングまでかけるのか、愛車の汚れの度合いや使える時間によって各々の方法を使い分けるのもいいでしょう。あまり気張らず、愛車のご機嫌を伺う感覚で行うのがいいと思います。

洗車に適した天気は?


「洗車日和」と聞いてどんな天気を思い浮かべますか?カラッと晴れたいい天候を思い浮かべた方、不正解です!意外かもしれませんが、晴れた日は洗車に向きません。

晴れている日は気温が高くなっており、ボディに残留していた水分が急激に乾燥していきます。これが「ウォータースポット」と呼ばれるシミのようなものとなって塗装面に残ることがあるのです。
また、風の強い日もおすすめできません。チリやホコリが飛来してボディに付着し、キズの原因となるからです。
したがって曇り気味で風の弱い日に洗うのが正解です。夏場は朝方や夕方がいいでしょう。

さて、ここからはいよいよ具体的な方法に入っていきますよ。

方法①水洗いのみで行うポイント


一番カンタンでシンプルな方法です。シャワーとクロスの他には何も使わず、水だけを使用します。

・ホイールとタイヤを先に洗う必要あり


どの方法でも一緒ですが、最初からボディを洗うのはアウトです。特にタイヤ周辺は泥や油性の落ちにくい汚れがつきやすく、手順を誤るとせっかくキレイにしたボディを、タイヤ周辺からの汚れが飛び散ることで汚してしまいます。
また、ブレーキローターは錆に弱いです。水はシャワー水流で短時間で洗ってしまいましょう。

・ボディを上部から下部にかけて洗いましょう


「上から下に」が合言葉。まずは屋根の部分から洗っていきましょう。そしてその次にクルマ全体に水をかけます。ボディ表面に付着したチリやホコリを流していく感覚で行っていきます。ジェット水流は使わず、シャワー水流で行います。

・最も手軽に行える水洗い洗車


時間がそれほど使えないときや汚れが少ない場合におすすめです。スポンジ等でこすることもないので、キズを付けるリスクは最も少ないといえます。ただ、特にタイヤ周りなどに多い油性の汚れが認められる場合やしつこい汚れがある場合には残念ながらあまり効果がありません。泥・ホコリ落とし程度に考えておくといいでしょう。

方法②シャンプーを使った洗車のやり方


より本格的な洗い方といえる洗い方。シャワー、クロスの他にスポンジ、バケツ、カーシャンプーを準備してください。水洗いで落ちない汚れ、とりわけ油性の汚れに有利です。

・ボディを濡らす


水洗いと同様にルーフから順に上から下に水をかけ、ホコリや泥を落とします。その次にシャンプーをバケツに投入し、ジェット水流で泡立てます。ジェット水流を使うのはここだけです。車体に使うとキズや錆の原因となりますので注意してください。

・洗剤で洗う


洗剤の種類はクルマのコーティングやボディカラーに合ったものを選びます。水洗いと同様、タイヤ周りから車体の順で洗います。タイヤに洗剤をつけたまま長時間放置するのは劣化につながるので注意します。優しく一定方向にスポンジを滑らせていき、ボディの上部から下部の要領で順番に洗車します。汚れが比較的多いボディ下部はこまめにスポンジを洗いながら作業をしていきましょう。ゴシゴシこすってはいけません。スポンジを使う際は掌全体を使い、余計な力が入らないようにします。

・水で流す


次はすすぎの工程に入ります。シャンプーの成分をくまなく洗い落としましょう。少しでも残ってしまうと水垢の原因となります。あらかじめ決めた部位ごとにスポンジ→すすぎ→拭き取りを行い、自然乾燥を防いでおきます。お決まり通り、ルーフから「上から下へ」行います。ドアノブおよびサイドミラーなど、動くパーツは洗剤が残っていることが多いので注意します。

・水滴を拭き取る


せっかくキレイに洗っても、水滴が残ったままだとすぐに水垢などで汚れてしまいますので、ある意味で肝と言える工程かもしれません。最後まで気を抜かず行うことがコツです。オススメの道具はマイクロファイバークロス。弱い力で水を拭き取ることができ、ゴシゴシこすってしまってボディを傷つける危険を減らすことができるのです。ルーフを起点に「上から下へ」拭いていきましょう。下を先に拭くとせっかく拭いた部位に水滴がたれてきます。タイヤ周りとボディで使うクロスを分けましょう。

方法③ワックスがけやコーティングの方法


この工程は慣れが必要とされる部分も正直あります。うまくできるか不安な方はコーティングスプレーを使うといいでしょう。この方法でも撥水効果は十分に期待できます。

・ワックスを塗る


専用のスポンジを水につけ、固く絞ります。次にワックスを取るのですが、分量はスポンジを軽く1~2回程度回して取れる程度。少量で十分です。こすりすぎないよう、縦方向、横方向、最後に縦方向の順で塗っていきます。まんべんなく塗っていきましょう。広い面は約50cm四方ずつ分けて塗っていきます。

・ボディを磨く


この工程はワックスが白く乾燥するのを待ってから行います。時間を置かずに磨いてしまうと、せっかく塗ったワックスを拭き取ってしまうことになってしまいます。乾燥の時間は季節や天候にもよりますが、ここは難しく考えず表面が白っぽくなってきたタイミング、と覚えておきましょう。
ネル生地などの布で大まかに拭いた後、1時間程度放置して完全に乾燥させます。その後乾いたマイクロファイバークロスで優しく磨いていけば完成です。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

適切な洗い方をしましょう


いかがでしたか?色々な方法があることがお分かりいただけたかと思います。クルマや時間と相談しながら、どの方法にするかをお決めいただくとよりきれいな状態をキープできるでしょう。

クルマは基本的には道具ですので、洗車も含めて日々の手入れが重要です。とはいえそれは続けてこそ意味があるというもの。最初から気合いを入れてワックスがけまでやってしまおうとするのも悪くはありませんが、まずは簡単なものから試してみるのもおすすめです。

[ライター/外車王編集部]

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。